韓国における自営業者の割合が日本の約2.5倍に上ることが分かった。
OECDが38の加盟国を対象に、2020年または最新の自営業者の割合(self-employment rate)を集計した結果、韓国は2019年基準で24.6%となり、6番目に高いことが分かった。
参考記事:韓国大統領有力候補の李知事「ベーシックインカム導入は明確な私の公約」「現政府、賃金集中で自営業者が困難」
最も高かったのはコロンビア(51.3%・2020年)、続いて、メキシコ(31.9%・2019年)、ギリシャ(31.9%・2020年)、トルコ(30.2%・2020年)、コスタリカ(26.6%・2019年)などが続いた。
OECDの定義では、自営業者は、従業員が雇用主と1人事業主、無給家族従事者の数を加えたものだ。
(画像:自営業者の各国割合=OECD Data Self-employment rateキャプション)
OECDの中でも経済水準が高い主要7カ国(G7)と比較すると、韓国の自営業者の割合は際立った。
参考記事:韓国のコンビニ店主団体ら、政府の最低賃金引上げに反発 「政府委員らは給料を払ったことがない人たち」
韓国との経済規模が同レベルのイタリアの場合、自営業者の割合が昨年基準22.5%で、韓国と同水準だったが、英国(15.3%・2019年、英国統計庁基準)、フランス(12.4%・2020年)、日本(10.0%・2020年)、ドイツ(2019年9.6%)、カナダ(8.6%・2020年)、米国(2020年・6.3%)と比べると差が大きかった。
日本の10%と比べ、韓国は24.6%と約2.5倍多いことが分かった。
参考記事:韓国政府、最低賃金を5.1%増の884円にUPも、自営業者ら反発もあり、ムン政権の引上げ率は保守政権と同水準に留まる
参考記事:韓国与党の李在明大統領候補、ベーシックインカム公約への批判に「私を共産主義者に追い込む」