韓国の経団連「日本を1人当たりGDPで追い越した…しかし科学技術の競争力では大きく…」

韓国が過去30年の間、主要な経済指標で日本を追い越したが、技術競争力についてはまだ劣るという分析が出た。

日本の経団連に相当する韓国全経連(全国経済人連合会)は、1990年以降の日韓間の経済・および競争力格差の変化について比較した結果を12日に発表した。
 
参考記事:韓国経済紙「ハイテク素材の日本依存は下がってない」「文大統領は成果強調するがリストが非公開」
 
国家競争力を総合的に評価するIMD(国際経営開発大学院)ランキングでは、1995年の26位(韓国)と4位(日本)だった日韓の順位は、2020年には23位(韓国)、34(日本)と変わり、韓国が逆転した。

S&Pやムーディーズ、フィッチといった国際信用評価機関の調査でも、現在の韓国の国家信用格付けは日本よりも2段階高い。
 

(画像:一人当たりGDP=PPPベースとCIP指数の変化グラフ=全経連報告キャプション)
 
また、物価と為替レート水準から国民の購買力を測定する1人当たりGDPについても、購買力平価(PPP)ベースでは、2018年に韓国(4万3千ドル)が日本(4万2千725ドル)を追い越した。

製造業の競争力でも韓国は日本を上回っている。

国連工業開発機関(UNIDO)の世界製造業競争力指数(CIP)によると、1990年に韓国と日本の順位はそれぞれ17位と2位だったが、2018年には韓国が3位に上がり、日本は5位に落ちた。

マクロ経済指標でも韓国と日本の格差は縮小した。

1990年に韓国と日本の名目GDPのレベルはそれぞれ17位と2位だったが、2020年に韓国は10位となり、3位に落ちた日本との格差を縮めた。

韓国の輸出額も2020年基準は5千130億ドルとなり、日本の80%レベルまで成長するなど、日本を急速に追い上げている。

ただし、科学技術の分野で韓国は基礎技術大国である日本に大きく遅れをとっている。

研究開発(R&D)の世界上位1000社の企業のうち、2020年基準で日本は韓国より5倍以上多くの企業を抱えている。
 

(画像:R&D上位1000企業の数と素材・部品分野の貿易グラフ=全経連報告キャプション)
 
素材・部品分野においても、韓国の素材・部品品目の対日赤字規模は、1994年の83億ドルから2020年には154億ドルへと2倍近く増加した。

また、基礎科学の技術競争力を示すノーベル科学賞受賞者も韓国は未だ一人もいないが、日本は昨年まで24人を輩出した。

全経連のキム・ボンマン国際協力室長は、「海外直接投資額などではまだ日本との格差が大きく、基礎科学技術分野の投資と競争力は大きく劣る」とし「政府の積極的かつ長期的なR&D支援が必要だ」と述べた。
 
参考記事:「韓国が先進国になるには一段高い品格が求められる」「援助額がケチ」韓国経済紙

参考記事:韓国紙「東京五輪は親切な日本人が支えた」「炎のような気性の国ならストが…」

参考記事:東レと韓国LG化学、電池分離膜を合弁生産か…EV普及で急成長分野 韓国紙報じる

政治の最新記事8件