韓国海軍、新型護衛艦「浦項」を建造 対潜水艦攻撃力を向上

長距離対潜水艦魚雷を搭載し、敵潜水艦探知と攻撃力を高めた韓国海軍の第六新型護衛艦(FFX)が建造された。

韓国海軍は8日、新型護衛艦「浦項(ポハン)艦」の進水式が慶南巨済大宇造船海洋玉浦造船所で行われると述べた。
 
参考記事:米前大使「韓国のSLBM成功は驚くべき成果」 「搭載する核は無いがな」ネット民
 
浦項は、6番目に建造された2千800t級の新型護衛艦(FFX配置-2)である。同クラスの艦艇は合計8隻が運用されており、今後7番艦(天安艦)と8番艦(艦名未定)が建造される予定だ。1千500t級護衛艦と1千t級哨戒艦を代替する。

この日の進水式には、ウォン・インチョル合同参謀議長など軍幹部、地元政治家や造船企業社長など40人が参加する。

ウォン議長は祝辞で「今日、海は人類の生存と繁栄の基盤であり、貴重な資産であり、希望であり、その重要性がますます一層増大している」とし「私たちの海洋主権と国益を守るためには、何よりも強力な海軍力の裏付けなければならない」と述べた。

浦項は長さ122m、幅14m、高さ35mで、5インチ艦砲と艦対艦誘導弾、戦術艦対誘導弾、近接防御兵器システムなどを備えている。

韓国型垂直発射システム(KVLS)で発射する戦術艦対地誘導弾(交差点200㎞)は敵沿岸と地上の標的を打撃する兵器システムであり、装甲車を貫通することができる弾数百発が分散して爆発し、サッカー場2個分の面積を焦土化することができる。

曳航型船配列ソナーと長距離対潜魚雷を搭載して潜水艦探知・攻撃能力を高めた。対潜魚雷は水の中で発射される一般的な魚雷とは異なり、ロケット推進装置で空中に発射されたのちに海に潜り潜水艦を打撃する。

海上作戦ヘリ1台を運用することができ、ガスタービンと推進電動機を使用するハイブリッド推進システムのエンジンを搭載し、水中放射雑音を減らした。

旧型の浦項(PCC-756)は、1982年に韓国で建造され、1984年に海軍に引き渡された後、2009年6月に退役した。

ジョン・ヨンスン海軍本部戦闘艦戦力課長は「浦項は、水上・潜水艦標的の検出および攻撃能力が向上され、強化された対潜水艦能力に基づいて、今後の海域艦隊主力戦闘艦として活躍することになるだろう」と述べた。
 
(アイキャッチ画像はイメージです)
 
参考記事:韓国海軍、蔚山級フリゲートの新モデル建造などに約7,500億円投入

参考記事:韓国海軍と防衛企業、航空対潜作戦強化のため「手動音波探知ブイ」の国産化に着手

参考記事:韓国軍事記者「自衛隊能力は韓国軍の3~4倍上回る」 予算並べど「行くほどに差が広がる」

政治の最新記事8件