英国紙「ロシア国営放送のジャーナリストら次々と辞任」

ロシアのウクライナ侵攻後、ロシア国営放送でジャーナリストの辞任が続出しているとBBC放送が16日(現地時間)報じた。

14日、ロシア国営第1チャンネルのマリナ・オフシャニコワ編集者が、自社の生放送ニュース中に乱入し、反戦デモを行ったが、それと同じ脈絡とみられる。

BBCによると、オフシャニコワの抗議デモがあってから数時間後に、第1チャンネルの欧州特派員だったジャンナ・アガラコバが辞職したという。
(人気記事:韓国紙「嫌韓は日韓マスコミのキャッチボールで生成」「嫌悪が日韓関係を支配してる」

また、競合他社のNTVで2006年から番組の進行役として働いていたリラ・ギルデエバと約30年間NTVで働いていたバディム・グラスケルも同日辞任したとのこと。

これに先立ち、ロシア国営放送ロシア・トゥデイ(RT)の編集長を務めたマリア・バロノヴァも最近辞職したと伝えられた。

バロノバ氏はBBCインタビューで「ウラジミールプーチンロシア大統領はすでにロシアの評判を崩壊し、ロシア経済は死んだ」と述べていた。
(人気記事:国際人権団体「韓国与党法案は言論の自由を明確に侵害」「政府が嫌う報道に悪用」

他にもRTのロンドン特派員シャディア・エドワーズ・ダシュティやジョニー・ティクル記者も辞職したとのこと。

(参考記事:露モデルが遺体で発見 過去に「プーチンはサイコパス、露のためやること失敗する」

(参考記事:ウクライナ防空網、キエフ上空でロシア戦闘機SU25など10機破壊 空軍司令部が発表

(参考記事:ロシア軍のスペツナズ(特殊部隊)隊員7名が死亡…プーチン直属エリート部隊

政治の最新記事8件