「モスクワ号撃沈は痛恨…露軍は防空力喪失」「トルコが海峡封鎖で補充も不可」海外紙

ロシアの黒海艦隊の自尊心と呼ばれる「モスクワ」艦が沈没した。
(参考記事:宇対艦ミサイル「ネプチューン」2発が露艦「モスクワ」を打撃…宇側発表

ロシアのタス・スプートニク通信によると、ロシア国防部は14日(現地時間)、黒海でスラヴァ級ミサイル巡洋艦モスクワ艦が沈没したと公式発表した。

ロシア国防部は「モスクワ艦が目的地港に曳航されるなか、弾薬爆発後に発生した火災による船体損傷のため、バランスを失って嵐の中に沈んだ」と説明した。
(人気記事:韓国紙「進撃する日本のロボット産業、世界の45%を掌握」「韓国でも絶対的存在に…日本産は代替不可能」

前日、ウクライナ側は自国軍が地対艦ミサイル「ネプチューン」2発を発射し、モスクワ艦に対する攻撃に成功したと主張していた。マルシム・マルチェンコ・オデッサ州知事は「モスクワ艦が撃沈に近いほど致命的な被害を受けた」と述べていた。

ロシア国防部は「モスクワ艦に大型火災が発生した」とし「艦内弾薬庫が爆発して深刻な損傷を被った」と強調した。
(人気記事:露軍戦死の20%以上が将校か…空挺部隊死者多く、スペツナズ隊員も 徐々に被害隠せず

米ニューヨークタイムズ(NYT)は消息筋を引用し、モスクワ艦関連のニュースを聞いたプーチンロシア大統領と参謀たちが大きく狼狽したと伝えた。

ロシア軍はモスクワ艦と同一のスラヴァ級巡洋艦が地中海に展開しているが、が黒海に入る上で唯一のルートであるボスポラス海峡をトルコが封鎖しているため、ロシア黒海艦隊は戦力の大きな低下が避けられない見通しだ。

米国防総省はモスクワ艦の沈没に対して「ロシア海軍力に大きな打撃」とし「(モスクワ号は)黒海で主導権を行使しようとするロシア戦力の核心だった」と評価した。
(人気記事:露軍の最高戦闘機Su35(1機61億円)が撃墜か 宇防空網破壊を狙うも返り討ちに?

英テレグラフはモスクワ号が「S300F対空防御システム」で黒海近隣地域ロシア軍の対空防御を担当してきたとし、モスクワ号沈没後、ロシア軍はミサイル・ドローン攻撃にさらに脆弱になる可能性があると見ている。

アレッシオ・パタラノ・キングス・カレッジ・ロンドン大学教授は、CNNに「米海軍が空母を失ったものと批判されるほど」とし「軍艦は浮かぶ国家領土だ。軍艦を失うのは軍事力の損失だけでなく、政治的・象徴的なメッセージが大きい。旗艦を失うことはさらに言うまでもない」と述べた。

(参考記事:マリウポリ市長「宇海兵隊1026人投降は偽ニュース」 海兵隊指揮官「絶対降伏しない」

(参考記事:露軍、主力戦車2700台のうち4分の1を宇で喪失か 捨てられたもの多く…理由は?

(参考記事:宇のT64戦車、単騎で露の装甲車部隊を奇襲する映像が公開 性能差を戦術で克服

政治の最新記事8件