元NATO司令官「将軍10人以上死亡の露、現代史で前例ない無能さ」「日本は主要反露国に」

北大西洋条約機構(NATO)の軍司令官である欧州連合軍最高司令官を務めたジェームズ・スタブリディス米軍予備役海軍隊長は1日(現地時間)、10人を超えるロシア将軍がウクライナ戦で戦死したのは現代史で前例がないことであり、ロシアの「軍事的無能」を指摘した。
(参考記事:「露軍の司令部襲撃 シモノフ将軍と兵100人を殺害」宇発表…ハルキウ近郊

スタブリディス元司令官はこの日、米国ニューヨーク市にあるWABC放送のラジオインタビューにおいて、2カ月間に最低12人のロシアの将軍が殺害されたことを目撃したとし、「現代史で将軍の戦死という点で比較できる状況がない」と述べたと政治専門メディアのザ・ヒルが報じた。

彼は、米国の場合、20年間戦争を繰り広げたアフガニスタン戦争はもちろん、イラク戦のケースも含め「実際の戦闘で戦死した将軍はたった一人もいなかった」とし、ロシア軍の無能が驚くべきレベルであると評価した。
(人気記事:露が戦車2年分、航空機1年分を失う 「数年は戦争できない」英紙

また、軍需物資調達の無能力、無茶苦茶な戦闘計画、ロシアの黒海艦隊旗艦「モスクワ」艦の沈没などに言及し、「これまでのロシア軍の成果は酷いもの」であると話した。

スタブリディス元司令官は米国南方司令官、欧州司令官を歴任し、欧州司令官在任時に欧州連合軍最高司令官も兼任した。
(人気記事:中国から史上最大規模の資金が流出 露支援による制裁懸念か…外信報道

彼はスウェーデンとフィンランドがNATO加盟を進めている事実を取り上げ、「ウラジミール・プーチン(ロシア大統領)の隣国に対する不当な攻撃がNATOの拡張をもたらしている」と分析した。
(人気記事:プーチン大統領「露への制裁は失敗」 露中銀総裁「制裁で何も作れなくなる」

また、NATO加盟国ではない日本がロシアに強く対抗する国の一つであると紹介した後、ロシアに反対する国は単にNATO同盟だけではなく、全世界の民主主義国家であると強調した。

(参考記事:「宇侵攻で317人の露軍将校が戦死、3分の1は上級将校」露独立紙

(参考記事:露軍、主力戦車2700台のうち4分の1を宇で喪失か 捨てられたもの多く…理由は?

(参考記事:露が兵補充のため破格条件? 月収37万円、借金弁済や住宅の特典も…募兵広告に明示

政治の最新記事8件