米国防省系メディアであるVOA(ボイスオブアメリカ)は10日、ウクライナ軍が東部ドンバス地域に展開していたロシア民間軍事企業「ワーグナーグループ」の傭兵基地に壊滅的打撃を加えたとするセルヒ・ハイダイ・ルハンスク知事の発表(10日)を伝えた。
(参考記事:宇捕虜など拷問死させた露の「死刑執行人」 宇狙撃兵に殺害される)
ハイダイ知事はこの日、戦況ブリーフィングにおいてこのような内容を明らかにし、「ワーグナーグループの戦闘力はこの地域から事実上除去された状態」と説明した。
特に「基地で生き残った傭兵は一人に過ぎない」と語った。しかし、具体的な死亡者数や物質破壊の現状などは公開しなかった。
(人気記事:プーチン大統領、ブチャ虐殺疑惑の部隊に名誉称号付与 宇政府は隊員身元公開し「必ず罰する」)
米軍情報当局者はこの日(10日)、VOAとの通話で、ワーグナーグループ基地に大きな被害を与えたというウクライナ側の発表をまだ確認できる段階ではないと明らかにした。
ただし、ワーグナーグループがドンバスでの戦闘に積極的に参加してきたため、ウクライナ軍の打撃目標になってきたことは確かだと述べている。
(人気記事:ブチャで集団虐殺主導した露指揮官、市民団体によって身元特定される…住所や電話番号など公開)
同当局者は「ロシアが最近、激しい兵力需給不足でシリアやリビアなどからワーグナーグループ所属を含め、傭兵を1万人以上(ウクライナに)連れてきたようだ」と説明した。
この中でワーグナーグループ所属は1千人を超えると推算された。
(人気記事:「宇女性を暴行して」と妻に促された露軍人を捕虜に…宇側発表)
ワーグナーグループ(Wagner Group)はロシアの大型民間軍事企業だ。ウラジミール・プーチン大統領の最側近であり、「オリガルヒ(ロシア新興財閥特権層)」のエブゲニ・プリコジン氏が率いている。
ロシアが去る2014年にウクライナの領土であるクリム半島(クリミア半島)を強制合併したとき、メディアに初めて露出されたワーグナーグループは以後、アフリカと中東に活動範囲を広げた。シリア内戦でも活発に活動した。
(人気記事:【解説】宇戦争受け韓国は通商多角化が急務に…重要品目の75.5%を中国に依存)
組織の特性上、ロシア国防省や総参謀部などの指揮系統に従わず、プリコジン氏を通じてプーチン大統領の命令を直接遂行することが分かっている。
このため、ワーグナーグループを「プーチンの親衛隊」と呼ぶ軍事専門家もいる。
(人気記事:韓国紙「中国が韓国を《第二のウクライナ》にする」「世界は1930年代のよう…大国が小国運命を左右」)
ワーグナー所属の傭兵たちは、今回のウクライナ戦争にも深く関わった。去る2月24日、ロシア正規軍が侵攻を開始する以前からウクライナの要衝地に浸透し、事前作業などを行ったとVOAは伝えた。
戦争初期には、ワーグナー傭兵たちがボゼレンスキー・ウクライナ大統領暗殺作戦を数回試みて失敗したと、当時ウクライナ当局が発表したことがあるす。
(人気記事:1機20億円の露軍「空飛ぶ戦車」をわずか1万3千円の旧ソ連砲で撃墜…宇軍発表)
所属傭兵たちの行動が残酷であることで有名で、ウクライナ当局の戦争犯罪者名簿にも多くその名を連ねている。
ウクライナ検察は先月24日、民間人殺害疑惑などでワーグナーの傭兵一人を手配した。
(人気記事:プーチン大統領に韓国大学が学位を与えていた… 授与理由に驚きの声「最悪のミス」「戦犯なのに」)
この傭兵は、ウクライナ検察が戦犯と規定して名前と写真を公開し、手配した8人に含まれている。他の2人はロシアの同盟国であるベラルーシ出身の傭兵であり、残りの5人はロシアの正規軍所属だ。
当該傭兵は、民間人集団虐殺疑惑が浮上したウクライナ首都キーウ付近のブチャ地域住民を拷問し、殺害した疑いを受けている。
(人気記事:ウクライナ軍、「黒豹」と呼ばれる女性スナイパーの捕獲発表 「40人の血が流れた」)
ウクライナ検察は写真と映像証拠に基づいて捜査し、有罪を立証する生存者証言などを具体的に確保したという。
そんな中、ウクライナ軍は南ヘルソン一帯からロシア軍に反撃を拡大している。ウクライナ国防省は10日、「ヘルソン州5都市圏周辺の敵陣地と野戦基地、そして装備と人材集結地を空襲した」と発表した。
(人気記事:007も驚き?プーチン専用リムジン装甲車…水中や戦場も無問題 1台180億円を16台)
ウクライナ国防省は前日(9日)にも「ヘルソンで反撃を加えて一部領土を修復した」と発表したことがあります。また、「ロシア軍はかなりの人材と装備を失っただろう」と付け加えた。
ウクライナ国防省は先日まで東部のドンバス一帯戦況を中心にブリーフィングしていたが、最近数日間は南部戦線の状況を詳細に公開している。
(人気記事:ロシアが半導体国産化に5兆円投資…2030年28ナノ量産 自給自足以外に道なく)
ヘルソン州は、2014年にロシアが強制併合したクリム半島と近接した地域だ。特にクリム半島に飲料水や農業用水を供給する北クリム運河があり、ロシア軍が開戦直後に最初に占領した場所でもある。
VOAは現地メディア報道を総合すると、ウクライナ軍はミコライウ州とヘルソン州の境界にあるイングレッツ川の南側に橋頭梁を設けたままロシア軍を相手に激戦を繰り広げていると把握されると伝えた。
※写真=ウクライナ保安庁(SBU)
(参考記事:露のエネルギー輸出収益が宇侵攻前を上回る 中印の輸入増などで制裁影響相殺)