新型コロナウイルスの影響で米国、日本など主要国の特許出願率は鈍化・減少するなか、韓国の出願率は増加していることが分かった。
(参考記事:世界で急増するADAS関連特許…韓国企業の出願数多く 国籍別では日本が最大)
21日、韓国特許庁(KIPO)は、世界特許分野5大先進国協議体であるIP5が共同で発表した「IP5核心統計指標2021」を基に、2021年のIP5特許出願は合計289万件で前年比約4%増加したことを明らかにした。 IP5は特許出願上位5カ国である韓国(KIPO)、米国(USPTO)、ヨーロッパ(EPO)、日本(JPO)、中国(CNIPA)の各特許庁間の協議体だ。
韓国で受理された出願は合計23万7998件で前年比5%増加した。米国(-1%)、日本(0.3%)、ヨーロッパ(4.6%)より相対的に高い増加傾向を示した。
(人気記事:韓国光技術院「レーザーLEDヘッドランプを国産化…世界最高水準のビーム到達距離」)
特に韓国で受領した外国人特許出願は、中国人47.5%、アメリカ人16.2%と前年比で大幅に増加した。一方で日本人による同出願数は、IP5のうち韓国での出願のみ増加(1.1%)したが、それ以外の国での出願はすべて減少した。
韓国で受付された米国人・中国人の主要出願分野は、ビデオゲーム、オーディオ/映像、測定(半導体工程、自律走行など)などで共通していた。
(人気記事:韓国造船企業「LNG運搬船用高圧ポンプ」の国産化成功と発表…これまで欧米に全量依存)
韓国特許庁は、全世界のハイテク技術市場における韓国のシェアが拡大するにつれて、韓国が特許権獲得による市場進出成功の可否を選ぶ主要な舞台になったという意味とみられると分析している。
(人気記事:韓国がスマート砲弾(知能弾)の核心技術を国産化 「30万G以上衝撃でも正常動作」)
国籍別特許出願指標を見ると、IP5への韓国人の出願は合計25万6472件で、前年比2.5%増加し、中国に対する出願率は5.8%、ヨーロッパは3.2%増加したが、米国に対する出願率のみ2%減少となった。
(人気記事:韓国で31製品・672件の化粧品虚偽情報が摘発 EC大手らに是正指示)
これについて韓国特許庁は、米国など世界主要国のみに出願を集中させていたこれまでの慣習から(韓国企業が)抜け出し、急変する経済及び技術環境に合わせて弾力的に知識財産経営をしている結果であるとの解釈を示している。
特許庁キム・ヨンフン情報顧客政策課長は「私たちの企業(韓国企業)が世界の主要国の経済状況・流れと連携したR&D投資を通じて特許の権利化を推進しているということは非常に肯定的」であるとしつつ、「ただし、外国企業が測定(半導体工程など)、オーディオ・映像など有望技術分野での国内(韓国内)特許出願が増加すれば、今後特許紛争を引き起こす可能性があるため、これに対する徹底した対応策が必要だ」と述べている。
(参考記事:韓国紙「ノーベル賞に失望するのは早い」「世界はむしろ短期間で水準上昇する韓国に注目」)