守勢のロシア軍、宇軍攻勢に自国本土まで防御陣地を築く事態に

最近、守勢に追い込まれたロシア軍がウクライナ内占領地だけでなく、自国本土接境地域にも防御用陣地を構築しているとAP通信が23日(現地時間)に報道した。
(参考記事:米国は「ウクライナ疲れ」? 米与党議員らバイデン大統領に休戦訴える

報道によると、ウクライナと国境を合わせたロシア西南部クルスク州のロマン・スターボロイト知事は最近、この地域に防御されているか2つを構築し、3番目の陣地も来月5日まで完工する予定だと明らかにした。

クルスク南ベルゴロド州のバチェスラフ・グラドコフ知事も同日、防衛施設を設置したと明らかにした。彼はテレグラムでウクライナの軍事装備前進を阻止するため、ピラミッド型のコンクリートブロックを地面に設置した姿も公開した。

ロシアが最近合併を宣言したドンバス(ドネツク+ルハンスク)地域にも防御用塹壕が作られている。

ロシアの民間傭兵企業ワグナーグループの創設者エブゲニ・フリーゴジンは最近、ルハンスク州クレミンナ地域に防御陣地と塹壕を設置した姿の写真を公開した。フリーゴジンはこの施設を含む防御線を「ワグナーライン」と命名した。

ロシアが任命した南ヘルソン占領地行政府副首相であるキリル・ストレムソフも前日のラジオインタビューで「(ヘルソン地域へ)ロシア軍防御陣地が強化され、状況は安定した」と述べた。

ヘルソンは最近ウクライナの激しい反撃が予想されるところだ。ロシアは現地の住民に川の東岸に移動するように緊急避難を下した。

西側は最近、ロシアが劣勢に追い込まれると、慌てて守られたかを構築していると見ている。

ロシア軍は7月初めにドンバスの半分を占めるルハンスクを占領したが、ウクライナ軍の反撃に一部を再び出したと把握されている。 9月には東部ハルキウ戦線から退却し、最近は南部ヘルソン戦線でも不安な水勢を続けているという評価が多い。

不足した兵力を補うために9月に発動した部分の動員令も国民の激しい反発を買い、自国内の世論も悪化した状態だ。

イギリス国防部は「ワグナーライン」など防御陣地を通じて「ロシアが戦線でウクライナ軍の攻撃を防御するために相当な努力を傾けていることが分かる」と分析した。

APはロシア軍の防御陣地構築内容を報道し、「1千キロに達する戦線に沿ってウクライナ軍が攻撃してくることができるという恐怖が反映されたもの」と評価した。

(参考記事:ロシアに輸出された中国産半導体で不良率が急増か
(参考記事:ロシア軍がついに中年女性まで訓練に動員 年金受給者や障害者も?
(参考記事:露のドローン攻勢に対し、撃墜率70%の宇軍の防御戦略

(おすすめ:サムスン幹部「シャープは良質特許を多数保有するも活用できず、うちに負けた」
(おすすめ:韓国議員「韓国空軍の紀章がトヨタのシンボルそっくり…」「国民感情考慮を」 スピード交換へ
(おすすめ:韓国軍事記者「自衛隊能力は韓国軍の3~4倍上回る」 予算並べど「行くほどに差が広がる」

(注目記事:韓国で日本製掘削機672台が仕様違反でリコール
(注目記事:韓国紙「進撃する日本のロボット産業、世界の45%を掌握」「韓国でも絶対的存在に…日本産は代替不可能」
(注目記事:韓国紙「駐車場不足の韓国…スペースめぐり喧嘩や殺人、人糞も…」「日本は韓国の3倍車台数も、世界の模範」

政治の最新記事8件