米がフィンランドに多連装ロケットシステム(GMLRS)を販売へ…793億円規模

米国は2日、フィンランドに対する多連装ロケットシステム販売を暫定承認した。
(参考記事:米軍が日本に「沈黙の暗殺者」MQ9リーパー攻撃機を配置 極東情勢緊張で動員か

VOA(ボイスオブアメリカ)によると、米国防総省はこの日の声明で、米国務省がフィンランドに5億3千500万ドル(約793億円)規模の誘導型多連装ロケットシステム(GMLRS)と関連機器販売を暫定承認したと明らかにした。

また「フィンランドはこのような防衛用物品とサービスを使用して国家(武器)備蓄量を増やし、欧州北部の陸上および空中防御能力を強化する計画」であると付け加えた。

米軍のM142 HIMARS多連装ロケット・米国防総省
特に「ヨーロッパ内の安全保障状況の悪化により、国家(武器)の備蓄量の増加はフィンランドの防御と抑止力にとって非常に重要だ」と強調した。

フィンランドは去る2月、ロシアがウクライナを侵攻すると、1940年代末から守ってきた中立国の地位から抜け出し、スウェーデンと共に北大西洋条約機構(NATO)加入を進めてきた。

両国は首脳共同記者会見で、フィンランドとスウェーデンがNATO加入後、自国に戦術核を配置する可能性を示唆している。

フィンランドはロシアと1千340kmの国境に面している。

(参考記事:ポーランドが韓国製多連装ロケット「天武」を導入決定 韓国製兵器の導入続く
(参考記事:米軍がポーランドにパトリオットミサイルを配備 「潜在的脅威に対応するため」
(参考記事:ウクライナが露領空軍基地で破壊工作か 最新ヘリ3機=74億円相当を爆破粉砕

政治の最新記事8件