ChatGPT「韓国語の起源は日本」

世界的な話題となっているAIチャットボット「ChatGPT」だが、韓国語の起源を訪ねたところ、予想外の返答が出てきたことから騒動になっている。本紙も同じ質問を日本語で行ったところ、さらに予想外の答えが出た。

(参考記事:ChatGPT「人民元の影響力が今後高まる」「日本円は長期的に強い」…韓国ウォンは?

韓国紙マネートゥデイは14日に掲載した記事で、ChatGPTに「訓民正音について教えて」と質問した後の結果について報じた。訓民正音(くんみんせいおん)とは李氏朝鮮の世宗(セジョン)が制定した文字体系ハングルの正式名称であり、現在使用されている韓国語の原型となったものだ。

喜方寺版『月印釈譜』(1568年)の冒頭に収められている訓民正音諺解本

マネートゥデイによるとChatGPTはこの質問に対し「訓民正音は、15世紀の中国のイ・ファンが作ったハングルの原理を説明する書籍だ」などと返したという。また、訓民正音について別の形で質問すると今度は「訓民正音は中国古代語彙」と返してきたことが分かった。質問はいずれも韓国語でなされた。

マネートゥデイはこの件について「特にデータが足りない韓国語サービスでは、このようなエラーがより頻繁に現れることがある」とし、朝鮮半島の他の歴史的人物の質問に対しても正確ではない返答があったという。一方、英語で同じ質問をした時は正解を語ったとのこと。

専門家たちはこのようなエラーを減らすためにChatGPTが外部ソースから情報を検索できるようすることや、ChatGPTが参照・引用したソースを明らかにして透明性を高める案もあると伝えた。

一方、本紙編集部が日本語でChatGPTに「訓民正音は誰が作った?」と尋ねたところ、訓民正音は、日本の政府機関である国立国語研究所によって作られました」という、これまた予想外な返答があった。

本紙がChatGPTに行った質問回答キャプション

質問の形を「訓民正音とは何か?」に変えたところ、今度は「訓民正音とは、日本語の標準的な発音を示すものです。国立国語研究所が作成し、日本語の標準発音を確立することを目的としています。訓民正音は教育、マスコミ、放送などの場で使われることが多いです。また、訓民正音は日本語の外国人学習者にとっても参考になることが多いとされています」という返答だった。

話題沸騰中のChatGPTだが、歴史知識はまだ発展途上のようだ。

この報道をみた韓国のネットユーザーからは以下のようなコメントが投稿されいている。(※ネイバーニュースコメント参照)

「難しい英語を書かずにtell me about~で尋ねれば何でもきっちり答えてくれる…」
「…(ChatGPTは)中国に行け」
「人口が最も多いインドや中国などによって世界史のGPT返答が定められるということか?」
「我々は全員中国人だった」
「中国/日本がChatGPTに膨大な東アジア関連データを提供しており、これは中国の東北工程に基づく歪んだデータで構成されており、日本が提供するデータも同様だ…」
「これで宿題はできねえな」
「バイデンやマッカーサーも中国人と言うんじゃないか」

以上 コリアエコノミクス編集部

(参考記事:中国外交官「トルコ地震にも耐えた中国製の橋」…実は韓国製でネット騒然
(参考記事:「韓国語が中国語を抜き世界7位の人気言語に」有力アプリが発表 日本語は?
(参考記事:「韓国語が国連公式言語に採択、日本語は棄却」の偽報道で月売上337万円 韓国法で処罰できず…韓国紙報道

(参考記事:韓国教授「独メーカーが売るキムチ、中国起源と表記」「販売中止を要請した」
(参考記事:韓国でガンス・アンド・ローゼズの公演ポスターに抗議「旭日旗を消せ」
(参考記事:「日本人に1ウォンで売った白瓶が7300万円の韓国国宝に」…ヤバすぎる実話が公開