【Tech briefing】サムスン、ハーマン中心に車載事業を一元化し成長戦略を強化

(※Tech briefingは内外の報道を基にしたブリーフィングサービスです。出典は記事末尾に掲載しています)

– サムスン電子は、二つに分かれていた電子機器事業組織をアメリカの子会社ハーマン中心に一元化した。

– 新たにサムスン電子デバイス経験(DX)部門内に「ハーマン協力チーム」を設立し、ハーマンがサムスンの車載事業の中心であることを明確にした。

– 車載事業を未来の成長エンジンとして効率化するため、分散していた事業を統合することにした。

– 2017年にサムスンがハーマンを買収。ハーマンはサムスンの最大の買収案件で、金額は9兆4000億ウォンに達した。

– 買収後、ハーマンの営業利益は急増し、昨年は1兆1737億ウォンとなった。

– ハーマンの事業は主にオートモーティブ(車載)とライフスタイル(消費者用製品)に分かれており、