現代自動車グループの系列部品メーカーである現代モービス(Hyundai Mobis)は、電気自動車の超高速充電時に発生する可能性のあるバッテリー過熱を防ぐ新しいバッテリーセル冷却素材を開発したと17日に発表した。現代モービスは、世界最高レベルのバッテリー冷却技術を確保し、それを商品化することで、未来のモビリティ市場での競争力をさらに高める方針だ。
この素材は「振動型ヒートパイプ(Pulsating Heat Pipe)」と呼ばれ、アルミニウム合金と冷媒で構成されており、バッテリーセルの間に配置して急速充電時に上昇するバッテリー内部の温度を下げる役割を果たす。超高速充電時にバッテリーの発熱量が増加しても、これを耐えることができる安定的な熱管理システムを実現し、電気自動車の充電時間を大幅に短縮することが期待されている。
ヒートパイプは、2つの物体間で熱伝達効率を高める金属管型の熱伝導体で、コンピュータのCPUやスマートフォンなどの電子機器の冷却にも使用される高放熱素材だ。特に振動型ヒートパイプは内部で冷媒が振動し循環することで熱を均等に伝達し、高速移動する車両にも適用可能で、重力による性能低下がほとんどない。一般的なアルミニウムと比較して10倍以上の熱伝達性能を持ち、過熱したバッテリーセルの熱を迅速に外部に移動させることができる。現代モービスは車両用バッテリー冷却にこれを適用し、量産準備を整えたのは初めてだ。
通常、バッテリーシステム(BSA)は複数のバッテリーモジュール(BMA)にバッテリー管理システム(BMS)や冷却ファン、各種電子機器を加えた構成だ。このうち、電気エネルギーを直接生成するBMAは、