韓国ディスプレイ産業協会(KDIA)は7日、ソウルのロッテホテルワールドにおいて、韓日産業技術財団が主催する「韓日産業技術FAIR 2023」と「韓日ディスプレイ素材・部品・装備技術相談会」を開催したと明らかにした。
今回の商談会は、日本のディスプレイ素材・部品・装備企業を代表する住友化学(トンウファインケム)、大塚電子、ULVACと装備及び部分品を生産する韓国の中小・中堅企業が参加し、1:1の技術相談を行った。
※KDIAの当該報道資料(ハングル/hwp形式):https://www.kdia.org/common/commonFileDownload.jsp?fileId=10606&fileFkid=10375&fileSysName=20231107133842_7665872ad7ec41db8cda73c6ad4d7fb6.hwp
特に、これまで装備と部分品企業を中心に行われてきた相談会に、住友化学を本社とする素材企業であるトンウファインケムが参加し、日韓間の素材・部品・装備全般にわたる協力ネットワーク構築の場を設けた。
昨年創立100周年を迎えた住友化学は日本のグローバル化学企業であり、ディスプレイの主要素材である偏光板の世界市場の70%以上を占めている。今回の商談会に初めて参加する大塚電子は光学計測器及びソフトウェア開発・製造企業であり、ULVACはディスプレイ真空蒸着装置分野で世界市場をリードする装置企業である。